副業という言葉を聞いて久しいのですが、いつから解禁になったのでしょうか。
2017年に閣議決定された「働き方改革実行計画」で、テレワークや副業・兼業などを取り入れる企業も増えました。
そして、2018年には「モデル就業規則」が改正されました。これは企業が就業規則を作るための指針です。
「許可なく他の会社等の業務に従事しないこと」から「勤務時間外において、他の会社等の業務に従事することができる」に規則が改訂されました。
フルタイムママに副業をすすめる理由

フルタイムママって子育てもして、お仕事も頑張って、家事もして・・・
それなのに副業までやるの?!って思う方もいるかもしれません。
でも、みんな言わないだけで実は案外やっているケースも少なくありません。
わたしが副業を勧める理由は3つあります。
収入が増えるから
まずは「収入が増えるから」です。
副業を始めたからといってすぐに稼げるわけではありません。
でも、0→1が達成出来たら、あとは横展開して増やしていくだけなので最初は数万円かもしれませんがちゃんと正しい方向に正しい努力で取り組めば、着実に増えていきます。
収入が増えるということはお金の心配をしなくても良くなるということ。
人はお金が無いというストレスを受けると動けなくなります。
やる気を削ぐんですよね、お金がないという事は。
やる気を削ぐという事は、1歩が踏み出せない。1歩が踏み出せないと新しいことを始められない。そうするとエネルギーは停滞してきます。
そうするとますますお金の運から見放されるのです。
そうなる前に、ちゃんと収入を増やして我慢をしない生き方を手に入れましょう。
お金があれば子どもたちにも我慢を強いなくて良いので心の底から安心します。
本業の仕事がめちゃめちゃはかどる
副業(ここではアルバイトはのぞく)では、自分の力で集客して自分の力でお金を生み出さないといけません。
サラリーをもらうだけのサラリーパーソンにとって、お金を自力で生み出すってめちゃくちゃきつくてめちゃくちゃ大変です。
いわゆる天才は、自分でLPを作って広告をまわしてみたらさくっと数百万円利益が出たよ、と言う人もいるかもしれません。(実際に知り合いでいた)
でも私は平均点の人だから、そんな夢のようなことは起きず、コツコツコツコツ継続してようやく半年後に収益を上げることが出来ました。
広告もしていたのですが、わたしには合っていませんでした。
最初の頃はずーっと赤字。この赤字が数万になり、十数万になり、、、と精神的にきつくて、そしてアカウントが停止されたり、心折れることが一番多かったのが、広告でした。
人によってはSEOで検索順位が上がるまで、数か月間記事を書き続ける方が耐えられない、と言う人もいます。
本当に向き、不向きがあるんです。
ブログでは利益が出るまでの半年間は本当に頭を使いました。人にものを売る、価値を売るという事は、これまで使ったことの無い考え方をしないと売れません。
この「とことん考える」ことをしたお陰で、物の本質がわかるようになりました。そしてタイピングスキル、文章を書くスキルが上がったお陰で、今まではとても時間が掛かっていた企画書などもすらすら書けるようになりました。
本業と副業、全く違う業種であっても副業のスキルというのはとても役に立ちます。
趣味がお金になるから
副業をされている人の中には、趣味がそのまま副業になった方も沢山います。
たとえば、自作のアクセサリーをメルカリやBASEで販売したり、ライティングのスキルを活かして記事を書いてみたり、占いで人の悩みを聞いている人もいます。
自分の技術なんか大したことない・・・と思っているのはあなただけです。
ダンスだってプロのダンサーから習うより、自分より数歩前を行く先生に教えてもらった方が分かりやすかった、という例を何人も見てきました。
本当に何がお金になるかわかりませんので、是非趣味をご研鑽下さい。
誰もが豊かに暮らすには

日本は資本主義社会です。
これは何を意味するかと言うと、「働いたらその労働力に応じて報酬が得られるという制度であり、自由に経済活動を行える社会」です。
つまり、自分が頑張ったら頑張っただけ対価が支払われるということなんです。
しかし、会社員をしていると頑張っても頑張らなくてもお給料に差はないじゃないですか。
なんなら、私の方が頑張って仕事をしてるのに、いつも上司との飲み会に最後まで参加してゴマすりをしているアイツのほうが出世してる・・・
ゴマすりも大事なスキルですけど、公平じゃない。
お金だけが幸せの全てじゃないことは知っていますが、お金で解決できることは沢山ある。
子どもたちに我慢をさせたくない、プチプラコーデだけじゃなくて高いお洋服も着たい、家族で旅行も行きたい、車も欲しい、家も欲しい・・・
人って書きだしたら沢山やりたいことがありますが、全部お金がないと解決出来ません。
こうなったら収入を増やすしかない!
そう思ってわたしは副業を始めました。
副業は正しい方法でだたしい水準の努力をすれば、必ず収入は入って来ます。
まとめ

わたしは副業をすることで、収入も増えましたが本業に対するフラストレーションが格段に減りました。
子どもがいると飲み会にはなかなか参加できない。
でも、飲みにケーションという言葉がいまだにある通り上司との飲み会に最後まで参加している方が出世しているんですよね。
これが本当に悔しかった・・・
飲みにいはいけないけどちゃんと残業してるじゃん、わたしも。
わたしの方がきっちり仕上げてるじゃん・・・
そうわたしが心の中でいくら考えても人事評価を判断するのは上司。
もうそれって自分でコントロールできないじゃないですか。
でも、副業で収入を得ることでこの悔しい想いは全部キレイに払拭出来ました。
やればやるだけちゃんと収入は増える。
このことをワーキングママたち、在宅でお仕事をしているママたちに伝えたかったんです。男性と競争するのはもう疲れました。
だから、別なステージで昨日の自分と闘う。
これだと自分のことを自分でコントロール出来るのでとても穏やかになりました。
収入を増やして豊かな生活(人によってこの解釈はたくさんあります)を手に入れませんか?
メルマガでは生活に取り入れたい美の習慣や副業に関しての情報を毎日配信していますので是非ご登録下さい!
https://www.mag2.com/m/0001693012
ブログランキングに参加しています
応援して下さると励みになります!!こちらの記事も読まれています↓
