実は今日から2週間出張なので、その準備をしていて仕事が終わった後、一緒に残業していた先輩と少し話をしました。
先輩はうちの会社の女性第1号、わたしが2号なのでかれこれ20年以上のお付き合いです。
5学年離れていますが、何でも話せる大切な存在です。先輩は私の周りにいる夢を叶える天才のうちのひとりです。
若い頃から「自分の意見はちゃんと口に出して言わなきゃダメ」と常に言っている人でした。
20年前に飲み会で「俺の酒が飲めないのか」とお酒を注いだ部長に向かって「ええ。誰がついだお酒も飲めません。」ときっぱり答えていてスゲー!と、社会人1年目のわたしにとってものすごく衝撃的でした。
彼女は大学進学の時、父親から「傾いた家の修理をしたい。だが、今おまえの大学(私立)の学費を出すとお前はこの傾いた家からお嫁に行くことになる。大学進学がいいか、家のリフォームがいいか選べ」と言われて、間髪入れずに「大学に進学したいです」と答えたそうです。
傾いている家に住んでいることは恥ずかしくないけど、やりたいことを諦める人生は絶対に嫌だ、と思ったらしい。
天晴ですよね!
「この家からお嫁に行くことを笑うような男性とは結婚しません。」と言って大学に進学。
そして大学進学から10年後、初めてお付き合いした彼氏と結婚しました。
ご主人は、誠実で優しくて体が丈夫でしかも年収は日本全体のTop1%に入るすごい人。
それでもって、皆に優しい。
先輩の夢を叶える方法は「まず、嘘、偽りのない想いを口に出すこと」。
そのためには「何をしている時に幸せを感じるか」「自分の好きなことは何か」「嫌なことは何か」をちゃんと言語化する。
ここをあいまいにしないことが大事。
仕事、所属しているコミュニティ、お稽古等で色んな人と話しますが、素敵な方や夢を叶えている方はちゃんと自分の好きなことを自分の言葉で言語化が出来る人です。
この法則を知って、まず何をしている時に幸せを感じるか、そして、自分にとって何をしていることが嫌なのかを言語化することにしました。
改めて文字にしてみると「あれ?これ言う程好きではないかも・・・」とか、「この家事、嫌いじゃない。割と好きかも!」ということも分かりました。
まずは言語化することが大事。そして目で見て確認するために文字化する。そうすると改めて確認することができます。
多分、このメールを読んでも皆さん文字化まではしないと思います。でも、そこをあえてやってみて下さい!
絶対に何かしら気付きがあるから。
【編集後記】
所属しているコミュニティのプレゼン登壇者に選出されました!(※2020年12月7日の話です)
8日までに動画を撮って送らないといけないのですが、こういう人生の山場に限って信じられない位ものごとが集中するんですよね。
7日~18日まで出張で帰宅時間は恐らく終電間際。12,13日は京都(旅行じゃなくて、これもまた人生の中で大きなイベント)なのでこの準備もしないと。
動画の編集もしなきゃ・・・
頭の中は「あーーーーーー、誰か助けて!」と言っているのですが、私のシナリオの上では人生を変える時は決まって困難が立ちはだかるということを分かっているのでそこまで焦っていません。
これはもう何度も経験済なのです。映画でもそうですよね?
何の山場もなくてスルスルスル~っとハッピーエンドになったら面白さは半減します。
だから、映画と一緒。
絶対にうまくいく時はこうやって神様が沢山の名シーンを用意してくださるの。(あゝ無常)
========================================
メルマガではワーキングママに必要な情報や、生活に取り入れたい美の情報、副業に関しての情報を無料で毎日配信していますので是非ご登録下さい!
ブログランキングに参加しています
応援して下さると励みになります!!こちらの記事も読まれています↓
