旦那さんが全く片付けない。脱ぎっぱなしの靴下、脱ぎっぱなしのパジャマ、脱ぎっぱなしのシャツ。片っ端からわたしが洗濯機に運ぶ。
わたしは家政婦じゃないっ!!!
ありました、わたしもこんな過去が。なんで男の人って、靴下やシャツを脱ぎ捨てながら歩くんだろう?不思議です。脱衣場で脱げばいいのに。
ママ友と旦那さんが片付けない話をすると、まぁ出てくるわ、出てくるわ、片付けない旦那様たちの愚痴。
特にフルタイムで働くママにとって、家族の協力(わたし、この言葉嫌いですがあえて使います)がないと、汚部屋に住み続けるか、お母さんが倒れるかの二者択一になるでしょう。
家族の協力、という言葉が嫌いな理由は「お母さんが家族から協力をもらう」つまり、頭っから家事はお母さんの仕事、ということが前提になっているからです。
お父さんの仕事でもいいわけです。家事。
わたしの両親世代に比べて、今はだいぶ男性が家事に参加してくれていると思いますが、まだまだお母さんの負担が多いと感じます。
旦那さんが片付けないストレスは第何位?
夫の嫌なところランキング、というのを読んだのですが、ベスト5を紹介します。
- 片付けられないところ
- 自分勝手なところ
- 長年の癖や習慣
- 傲慢なところ
- たばこ・ギャンブル・女・酒癖
だそうです。確かに~、と納得できますよね。
でも、これを「嫌なところ」だけで片付けていると、だんだん旦那さんのことを嫌いになってしまうでしょう。
これが、ママとも同士の会話の一環で、「嫌よね~」「ほんとよね~」で、済むくらいなら問題ないのですが、「顔も見たくない」「離婚したい」という程思い詰めている方も少なからずいます。
DVやギャンブルなどで悩んでいる場合は未来に可能性が無いので、離婚した方が良いよ、と背中を押してあげるのですが、片付けられないことが原因で離婚するのであれば、事前に何か対策が出来るのではないでしょうか?
まずは、旦那さんの背景、つまり育った環境を直視し、深掘りしていきます。甘やかされて育った、義理親も片付けられない人たちだった、等いくつか理由がみつかるはずです。
片付けない旦那さんを片付ける人に変身させるコツ
とは言っても、一筋縄ではいきません。押したり、引いたり。ありとあらゆることを試してみないといけません。
このことを話すと「なんでわたしがそこまでしなきゃいけないの!」と怒りだす女性もいます。でも、考えてみて下さい。旦那さんたちは教育されていないのです。
だから、教育する。子育てで毎日奮闘している中、旦那さんお母さん役なんてまっぴら!と思うかもしれませんが、こう考えてみてはどうでしょう?
「この教育で、毎朝の脱ぎっぱなしパジャマを拾うことが無くなる」
「この教育で、夫が使った〇〇をわたしが片付けなくて済む」
「この教育で、電気を消して回らなくてすむ」(これは片付けではありませんが、非常にたくさん聞くので・・・)
イライラしたら、自分にだけちょっとご褒美をあげながら、旦那さんを教育していきましょう。旦那さんが片付けられるようになると、イライラが減ってあなたの美容と健康にも良いですよ。
イライラした顔を鏡で見てみて下さい。めちゃくちゃ、怖いですよ。自分じゃないみたいに。
あんな顔をしているんだ、と思ったらイライラしない方法を模索する価値は十分にある。
「これやって!」「片づけて!」と強い口調になったら、旦那さんは「嫌だ」という気持ちが前面にでてしまいますので、優しく言ってください。
結局人は、感情で動く生き物です。その感情を上手に使い、「片付けをした」→「妻に感謝された」→「なんかちょっと気持ち良い♪」となるように働きかけましょう。
あなたなら、出来るはずです。だって今までイライラしながらも片付けない旦那さんに尽くしてきたじゃありませんか。
そのストレスに耐えていられたんですから、優しい言葉を出すことなんて、簡単なことです。(いつも優しい言葉を発しないと、照れくさくて言えない、という方もいますが、一度出してしまえば、あとは簡単です!)
まとめ
片付けない旦那さん、本当に嫌ですよね。我が家は結婚当時パジャマを脱ぎ捨てる旦那さんをみて「わたしがいないとダメね♡」などと、甘い妄想をしていましたが、その妄想は1年も過ぎればイライラに変っていました。
そんなもんですよね。
わたしも同じだけ仕事をして、家事もして、なんかオカシクナイカ???これに気づいて、我が家は徹底的に話し合いました。
とはいえ、人には得手不得手があるので、出来ないことを無理強いさせては続きません。だから出来る範囲で「じゃあ、どこまで出来る?」と問い、相手に出来ることを言わせる。
これ、意外と効きますよ。自分で言ったことなので、何とかやり遂げようとしますもの。
ただ、今まで習慣になっていないことですので、忘れることもあります。そんな時は目くじらを立てて「ちょっと!何でやってないのよ!」と、言うのではなく「あら~、〇〇し忘れてるよ。お願いしますね♡」と優しく気づかせる。
これが大事。
片付けられるようになったら、しめたもの!
ゴールはすぐそこに見えています、一緒に頑張りましょう!!!
他にもこんな記事が読まれています→捨てると運気が上がるもの20選!今すぐ捨てたら運気が上がるもの
☆彡ブログランキングに参加しています!ポチっとして下さったら励みになりますので、是非クリックお願いします。